トップページ > 珠算教育書
近年、幼児にも「かず」・「数の計算」を指導される気運がたかまり、珠算塾においても幼児を指導させる先生が年々増えています。
珠算教育の振興の面から観ると非常に喜ばしいことですが、小・中学・高校生対象の指導と異なり、幼児指導については特に留意して指導しなければならない点も多々あります。
つきましては、小生が「幼珠連」事務局を担当していたことであり、仲間からの応援で蔵書「珠算教育」「珠算式暗算」に続いて蔵書「幼児珠算教育」として出版することとなりました。
「珠算教育」「珠算式暗算」と同様に近畿各地の主な図書館へ寄贈させて頂き、一般の方にも、そろばん学習の良さを認識くださいますことを願っております。
2025年9月 大阪山本速算会 会長 大西 信二
蔵書寄贈・図書館
◇大阪府中央図書館、◇大阪中之島図書館、◇名古屋鶴舞中央図書館、◇兵庫県立図書館、◇滋賀県中央図書館、◇奈良県立図書館、◇和歌山県立図書館、◇立命館大学平井嘉一郎図書館(京都府)、◇寝屋川市中央図書館、◇守口市中央図書館、◇茨木市中央図書館、◇岸和田市図書館、◇箕面中央図書館、◇大東市図書館、◇大商学園図書館(豊中市)、◇国会図書館(東京都)、◇浪商学園・大阪体育大学図書館(泉南郡)
蔵書 幼児珠算教育 【非売品】 編集 大西 信二
B5判531頁、発行:(株)大阪珠算研究所、限定冊数発行、発行予定日2025.9.25
指導留意 | 幼児指導の留意点(5頁~ 28頁) |
かず指導書 | 園児かず指導書(29頁~56頁) |
園児かず教本 | 「かずの読み」から合成分解まで(57頁~100頁) |
そろばん指導書 | 園児そろばん指導書(111頁~136頁) |
園児そろばん教本 | 園児そろばん保育書(137頁~194頁) |
数あそび教具教材 | 幼児かず保育教具教材(195頁~254頁) |
幼児珠算検定 | 幼児珠算検定問題(255頁~274頁) |
かけざん九九問題 | かけざん九九カード(275頁~288頁) |
幼児そろばん教本 | 幼児「たのしいそろばん」(289頁~414頁) |
幼児教育対策 | 幼児指導者心得等(415頁~512頁) |
幼珠連通信 | 幼珠連情報誌(513頁~559頁) |
蔵書 珠算教育 【非売品】 編集 大西 信二
B5判540頁、発行:(株)大阪珠算研究所、限定冊数発行 2024年
教室運営 | 珠算教室運営の注意点(1頁 ~81頁) |
指導者心得 | 珠算指導者の心得点(82頁~168頁) |
生徒への対応 | 指導者として生徒対応(170頁~247頁) |
団体への協力 | 各団体に対する協力(248頁~314頁) |
幼児指導 | 幼児珠算指導留意点(315頁~342頁) |
速算指導 | 珠算上級者への指導法(343頁~379頁) |
競算指導 | 興味をもつ競算指導法(380頁~410頁) |
月別競算 | 毎月行事の競算指導法(411頁~457頁) |
珠算教育効 | 珠算による効用点(458頁~492頁) |
伝票算効用 | 伝票算による効用点(493頁~521頁) |
団体での発表 | 少年院での珠算指導等(522頁~540頁) |
蔵書 珠算式暗算 【非売品】 編集 大西 信二
B5判550頁、発行:(株)大阪珠算研究所、限定冊数発行 2024年
暗算と脳 | 脳と珠算式暗算(1頁~20頁) |
暗算学習方法 | 珠算式暗算の指導法(21頁~103頁) |
暗算基本問題 | 珠算式暗算の基本問題(105頁~162頁) |
暗算検定問題 | 各種暗算検定試験内容(163頁~220頁) |
暗算競算 | 珠算式暗算の競算指導(221頁~266頁) |
小さな数 暗算 | 小数計算の暗算学習法(267頁~324頁) |
大きな数 暗算 | 大きな数の暗算学習法(325頁~374頁) |
漢字と暗算 | 習得する漢字と暗算学習(375頁~428頁) |
英単と暗算 | 英単語の習得と暗算力養成(429頁~458頁) |
大人の暗算 | 認知症対策と大人の暗算(459頁~520頁) |
暗算の評価 | 珠算式暗算の評価メッセージ(521頁~555頁) |